ファッションレンタル業界で日本最大手のシェアをもつairCloset
このプラットフォームの仕組みを、自社の事業のためだけではなく、より多くの方々に使っていただくことでサーキュラーエコノミーの発展、サステナビリティの向上に貢献したいという想いから、AC-PORT事業として提供を開始いたしました。
主にアパレルメーカー様やEC事業者様、レンタル事業様向けに
弊社事業のシェアリングサービスをご提供する3PL事業です。
ファッションレンタル業界で日本最大手のシェアをもつairCloset
このプラットフォームの仕組みを、自社の事業のためだけではなく、より多くの方々に使っていただくことでサーキュラーエコノミーの発展、サステナビリティの向上に貢献したいという想いから、AC-PORT事業として提供を開始いたしました。
主にアパレルメーカー様やEC事業者様、レンタル事業様向けに
弊社事業のシェアリングサービスをご提供する3PL事業です。
モノをシェアするレンタル事業の運営では、レンタルアイテムが戻ってくる静脈物流が常に発生します。より詳細には、戻ってきたアイテムの状態を把握し、クリーニングや修繕等のメンテナンスを行い、再度レンタル可能な状態にするという”再生”の工程が必要になります。
EC物流の様な保管から発送へという「一方通行」に送り出す動脈的な物流に加え、複雑な再生工程、流通加工が追加された静脈的、還流型のオペレーション管理を求められます。これを私たちは”循環物流”と呼称しております。
「AC-PORT」は、創業時より当社が構築してきた「商品の返却を前提とした独自のシステム」と「徹底的に改善を繰り返してきたオペレーションのノウハウ」により、導入企業様の事業における物流オペレーション全体の効率化を実現します。さらに個別のカスタマイズも可能です。
レンタル事業を自社運営してきた実績のあるairClosetだからこそご提案できるオペレーションの強みやシステムが「AC-PORT」には揃っています。PDCAを繰り返し、お客様の要求されるオペレーションを提供いたします。
衣料品に限らず、一部生活家電や寝具なども取り扱い実績があります。
取り扱いアイテム数数万種以上。レンタル品/新品の区分、素材、カテゴリ問わず、幅広いアイテムへの対応していきます。
RFIDに特化した倉庫管理システムを自社開発し、特許を取得しています。(特許取得:特許第7105347号)レンタル事業に適したRFIDタグを商品に付与し、還流物流で重要となるアイテムの個別管理を実現します。
商品を再生するためのクリーニング、修繕、輸配送などの各機能が、パートナー企業との連携によりAC-PORT内で完結します。これにより、再在庫化までのリードタイムの短縮や在庫の仕入数削減を実現し、物流コストを抑制します。
お客様の解決したい課題、目指す方向性などのすり合わせをさせていただきます。
ヒアリング内容をもとに、大枠のスキームをご提案し、仮見積りを提示させていただきます。
小規模での検証を実施、オペレーションの細かな調整を行います。
最終のお見積もりを提示させていただきます。
PDCAを回し、オペレーションの適正化を行います。