Business promotion
新規事業責任者・事業推進_リーダー候補
チームミッション
airClosetディヴィジョン グロースグループ 事業推進チーム。
「事業を変革し、未来を切り拓く」ことをミッションとしています。
事業・組織の重要課題に取り組む遊撃部隊の位置づけです。
業務内容
プロジェクトベースでの業務が中心となります。
3~6ヶ月で成果を出し、次のプロジェクトへ移行します。
3~5個ほどのプロジェクトを同時並行で推進します。
・新規事業の企画・戦略立案
・事業計画の策定および予算管理
・事業立ち上げプロジェクトの推進
・KPI、予実分析と課題発見、戦略立案
・課題解決プロジェクトの企画と推進
・各部門との折衝・調整
・オペレーション構築、品質管理
・マーケットリサーチと事業機会の探索
・アライアンス、コラボレーションの推進
・チームマネジメント・若手育成
・その他特命ミッションの遂行
---
実例
・プライシングの戦略立案〜価格改定の実行(サブスクリプションのため、退会率への影響を最小限に抑えると同時に、インパクトのある利益改善を戦略から実装まで統括)
・スタイリングの品質改善タスクフォース(データ分析からKPIの策定を行い、15個ほどのプロジェクトからなる品質改善プロジェクトの指揮)
・継続率改善のタスクフォース(複数回のPDCAを回し、後に重要KPIとなる指標の発見と該当指標の劇的な改善を図り、継続率の大幅改善に成功)
・ブランドセレクトオプションの立ち上げ(新規集客効率の改善と単価向上によるLTV改善の両方を同時に叶えるプロダクトの企画から実装)
・エアクロプライムの立ち上げ(初の会員プログラム・無形商材を取り扱うサービスの提供でLTVの改善)
・Disney FASHION CLOSET事業の立ち上げ(ウォルト・ディズニー・ジャパン様との提携による新規事業の創出)
・airCloset Dress事業の立ち上げ(エアークローゼットのユースケース拡大に向けた新規事業の創出)
---
チームとしての主な仕事の進め方
①エグゼクティブへのヒアリングを行い、事業における重要課題の洗い出しを行います。
②取り組む重要課題を精査し、プロジェクトのスコープ(目標や段取り、費用、制約等)を定義し承認を受けます。
※ 基本的には四半期、長くても半期で成果が出るように設計を行います。
③プロジェクトリーダーとして、プロジェクトの推進します。
④プロジェクトの効果測定を行い、必要に応じて担当部門への引き継ぎを行います。
■キャリアイメージ
「経営者を目指す」イメージです。
以下のような実務を通して、キャリアを創っていきます。
・事業責任者として、事業を立ち上げグロースさせる(計画や戦略の策定・マーケティング・オペレーション・そして事業成長のためのイノベーションまで全てを統括する)
・ミドルマネジメントとして、社内外の結節点の役割を果たし、高い生産性と働きがいのある組織を創る(チームの戦略・体制と配置・OKRの運用・モチベート活動・キャリア支援活動等)
社内の役職としては、リーダー(課長相当)、その次のグループマネージャー(部長相当)、ディヴィジョンディレクター(本部長〜役員相当)を目指します。